This image is unavailable on Donmai. Go to Danbooru or disable safe mode to view (learn more).
Artist's commentary
戦場に行った仔馬達
◆1935(昭和10)年、ローカル線用に軽量小型で整備の簡単な機関車として、開発・製造されたのがC56形蒸気機関車です。 ◆その特長を軍部に買われての南方への出征、常に脱線の危険の付きまとう線路、絶え間ない空襲―――そして、多くの兵士と共に、次々と戦火に斃れていく姉妹達……後にSLブームの最中、ローカル線を軽快に走り回る姿から、「高原のポニー(仔馬)」として、親しまれた彼女達にも、決して忘れ去られてはならない苦難の歴史がありました。 ◆某所掲示板に投下してきた鉄道ネタメイドのお仲間として、ある住人の「」に描いて頂いた「ポニいさん」を元に、旧日本軍がタイ・ミャンマー方面の輸送路として敷設した、泰緬鉄道時代のC56達の姿を描いてみました。