Resized to 30% of original (view original)

Artist's commentary
戦艦 富士
清国海軍の定遠級に対抗するため、明治26年度計画により英国で建造された日本海軍最初の近代戦艦が富士です。艦名の富士は日本を代表する秀峰富士。戦艦富士は日清戦争終結後の明治30年に竣工しました。
富士は英国戦艦ロイヤルサブリンをタイプシップとしながら、主砲にはマジェスティック級の新式30、5cm砲を採用。速力18ノット、舷側装甲にハーベイ鋼を装備するなど改正されています。富士は完成とともに常備艦隊の旗艦となります。
日露戦争においては主力艦隊の一隻として活躍。姉妹艦八島は戦没しましたが、富士は昭和20年に空襲で着底するまで海軍で使われ続けた長寿艦です。
三枚目がイギリス海軍の戦艦ロイヤルサブリン。缶室の長さを短縮するため煙突が並列に並んでいます。主砲は343mmの連装砲ですが露砲塔です。
日本海軍シリーズ 日露対決編