Artist's commentary
練習28
描いた日:7月4日
エックス(Twitter)を更新中です。もしよろしければ、フォローしてくださると嬉しいです。
If you don't mind, please follow me on X!
エックス : twitter/metsuji
ミスキーもやっています。
misskey : https://misskey.io/@metsu
■
報告が遅れましたが、名前に「えんどー」をくっつけました。
今までの「滅」だと一文字なので検索にも出ない有様で、かといって滅のところは変えようがなかったため、「end」にかけて「遠藤」という苗字的なのをくっつけようかなと。
ただ画数の多い漢字が三文字続くと読みづらいため、ひらがなで「えんどー滅」となりました。
正直、「遠藤おわた」って名前が最候補だったんですが、何も考えずに「滅」ってしちゃって、ここはもう変えようがないんで……。
(おわたの名前は将来的に別名義で使う機会があれば使おうかなと)
これからよろしくお願い致します。
■
幽白のイラストですね。
アニメのOP曲が有名な作品で、オタクであれば幽白を知らない人でもどこかで一度は聞いたことあるんじゃないでしょうか。
自分も昔の作品を見てた時期があって、それで知ってハマりました。漫画も全巻持ってます。
このイラスト、投稿するべきか迷ったレベルでした。
この日、三枚描いたんです。その最初のウォーミングアップの絵ですね。
記録によれば、非常にイライラしていたようです。
この日は調子が悪くて(病気による体調のことではなく絵の調子の方です)、部屋の中で叫んだり机を何度も殴ったりしていましたね。
取り繕ってはいますが線が荒れてるのが透けて見えますし、確かこのラクガキに2時間とかかかってるんですよ。
どうした、って感じですよね。なんか本当にダメだったんです。
キャンバスの前で心が定まっておらず、延々とダラダラ形を直してた覚えがあります。
そして最低限それっぽく描いたら、もうそこで放り投げて終わった絵なんですよね。
自分は感情の上下を極めて嫌っている人間なのですが、絵のことになるとちょっと感情的になるんです。
中々そこが未熟で、だからメンタルトレーニングをしていて、かなり成長はしたと思ってるんですが、久々に荒れまくってダメだったようです。
この絵が終わったあとに瞑想し、時間を空け、切り替えて2枚目に突入した覚えがありますね。
こういう絵も投稿していく、と前に書いちゃったので、ガチのラクガキくらいな感じで見てもらえれば……。
絵を描くのって、完全にメンタル勝負なところがあるんで、マインドの勉強の方が大事だなとつくづく思います。
絵描きさんで病んじゃう人がいるのはすごく理解できますね。
基本的にはマジでしんどい作業なんで……。
◆
このアカウント、現在、フォロワー数が4万6500以上あります。
しかし、数字というものは薄っぺらいものでして、この数万の数字は完全に張りぼてです。
何故ならそのうちの4万5000は、今年6月に再開する前に記録してた数なんですね。
(つまり再開してから1500人以上の方にフォローしていただいたようです)
なので肝心のアクティブ人数はどうかというと、やはりだいたい1500人くらいでしょうか。
マジメな絵とかでの伸びを見てる感じ、明らかに自分のアカウントに興味を持ってくださって見てくださっているっぽい方が、1000人くらいはいる気がします。
つまりこの垢のフォロワー数っていうのは、実際のところはたぶん1000人ちょっとくらいなんです。
他の伸びてる作家さんとかと比べて、数字を数字だけで見たら、1000って少なく見えちゃうかもしれません。
実際、インフレしてる現在の絵師界隈でいったら、非常に少ないと思います。決して多くはないですよね。
でも、1000人をちゃんとひとりひとりの人として見たら、一気に世界が変わるんです。
だって自分みたいな人間がなんかそこらへんでパフォーマンスしてたら、1000人も見に来てくれてるわけじゃないですか。
その光景を想像したら、とんでもないですよね。
ありえない光景だと感じます。
みんな暇じゃないはずで、貴重なお時間を割いて見にきてくださっているわけですから。
そう思ったら、本当に恐縮するというか……、ただただありがたいと感じています。
ありがとうございます。
自分は絵しか頑張ってこなかったので、営業面での立ち回りとか、そっちの努力はやはり苦手な性分なのですが、ミスキーのほうではキャラを変えて宣伝をしたり、自分なりに自己アピールの努力はするようにしています。
絵というモノに数字が付随しているのは好きではないのが本音です。
しかし、自分を外部から守る意味で、数字を取りに行くのはやはり必要です。
将来DL系を販売しだしたら、生活のためにお金が必要なので数字を取りにいかないといけないし、嫌なことから逃げず、色んなことを学んでいかなければなりません。
多くの人は数字しか見ないのが一つの真実なので……そこは受け止めて、割り切るしかないのかなと思ってます。
なんとか結果を残せるよう、尽力致します。